●通訳入門クラス 〈オンライン授業〉
毎週土曜日 13:30~15:30
対象者
これから通訳の勉強をしたい人
今までの勉強が不十分だと感じる人
学習方法を変えたい人
途中で投げ出さない人
担当講師談
みんなの顔を見ていると、ついついもっと!もっと!と欲張ってしまいます。
誰も諦めない。全員がくらいつきます。
楽しいよね、みんな!
ある日のレッスン風景
1)暗唱の発表
2)聞き書き
講師が新聞を読み上げる→シャドウィングをしながら書き出す
〈総括〉テーマは【コーチの暴行】。受講生は、内容は一度でほぼ理解できたが、聞きながら、声に出しながら書き出すのがあまりできず。
3)課文の復讐
4)文法――虚詞
・何必
・何況
5)咄嗟の一言
財布を失くした、携帯を車に置き忘れた、交番に届ける、黒い皮カバン、中に入っているのは~...
6)講師の一言
・来週は通訳演習が中心
●ガイド・一般通訳 〈オンライン授業〉
毎週水曜日 19:00~21:00
対象者
ガイド、一般通訳者としての能力を身に付けたい人
担当講師談
オンライン形式の授業をもう少し続けようと思います。
仕事から帰ってのお勉強、大変だと思いますが元気です。
私が元気を貰っています。
ある日のレッスン風景
1)新聞の記事から
・野菜だけで”三高”は治らない
・シャドウィング、復唱、中文日訳
正しく伝わるように、美しく、リズムよく
2)日文中訳”あの頃の暮らし”
全員メモ取りに時間がかかりすぎるので、記憶するにはどうすればいいのか問うが困り顔
3)通訳者の心構えとは?
・耳で聞く→頭で考える→言葉にする
・意味を言葉で表現する
・話し手、聞き手の心を思う
日→中 発音・リズムを大切に、中国語の構文で自然な、丁寧な言葉遣いに気を付けること
中→日 コンパクトに、よく考えて言葉選びをすること
●会議通訳クラス 〈対面授業〉
毎週土曜日 10:00~12:00
対象者
各種分野の話を中国語で通訳(アテンドから会議、同時通訳まで)を目指す人
現在既に通訳、翻訳業務についている人
担当講師談
基本を徹底的に重視します。
”听,说,读,写” 妥協しません。
”鬼の形相”になっているかも知れません。お互いに。
。ある日のレッスン風景
1)暗唱の発表
内容は違ったものだが、それぞれの課題をもって一週間暗唱に取り組んだ結果を発表する
2)日文中訳
運動を続けるには、酸素を使って体内の脂肪を燃焼し、エネルギーを得る必要がある。ところが、運動が激しすぎると活性酸素が増えすぎて、脂肪燃焼に使われずに余った活性酸素は、正常な細胞を攻撃し、参加させ、劣化させてしまう。皮膚でいうと、劣化=シミ、皺で、内臓でいうと、劣化=機能の衰えで、このようにして活性酸素は老化を早める。
3)単語――数珠つなぎ
・挨拶
・人に好かれる
・蚊に刺されやすい
・企業誘致
・テナント募集
4)発音・リズム――中国語で何と言う?
・心身の健康
・白黒テレビ
・胃腸
5)講師の独り言
今、美容院でカット、カラー中。香港のお客様から店への予約の電話が入る。私も美容用語を勉強しよう。
無料体験レッスン
無料体験レッスンの受付はお問い合わせページ から